7月避難訓練







本日(7/18)、7月の避難訓練を行いました。
今月は、園庭に不審者が侵入したという想定の不審者対応訓練でした。園の職員が不審者に扮して、園の敷地に侵入しましたが、園児たちは少し戸惑いながらも教職員の指示によって、無事に避難することができました。
その後、ちゅーりっぷ組(1歳児)とひまわり組(2歳児)の園児は各保育室で絵本を、こもも組(満3歳児)以上の園児は遊戯室で園長先生のお話しや大型絵本の読み聞かせを聞きました。イラスト入りの大きな絵本で、クイズもあったりして、楽しく学ぶことができました。
「いかのおすし」のお約束を守って、園での生活だけでなく、家庭や外出先でも事件や事故にあわず、園児全員が安全に過ごせるよう願っています。
「いかのおすし」は、不審者から子ども自身が身を守るための標語です。
…(知らない人に)ついていかない
…(知らない人の車に)のらない
…(「助けて!」と)おおごえでさけぶ
…(その場から)すぐにげる
…(近くの大人に)しらせる