うめ組琴のお稽古






昨日(5/16)から、今年度も姫井先生をはじめお琴の先生をお招きして、うめ組(5歳児)の琴のお稽古が始まりました。
昨年までのうめ組の園児たちが取り組んでいた琴のお稽古を憧れの眼差しで見ていた園児たち。お稽古をとても楽しみにしていました。
右手の親指にお琴の爪をはめて(本来お琴の爪は、右手親指、人差し指、中指の3つの指にはめます)、座り方や弦への手の添えかた、音の出し方等を、先生方から園児一人一人に丁寧に教えていただきました。 「ど れ み」…と、少しずつ音を奏でて、とても良い表情をしていた園児たちでした。
まずは、チューリップの、演奏に取り組むことになり、園児たちは、お稽古の後、 「もっとやりたかった」「たのしかった」ととても良い表情をしていました。
1年間、お稽古を頑張って、音楽発表会等の行事で披露できたらと思います。