七夕まつり会[こども園・満3~5歳児]













本日(7/4)、こども園の遊戯室に、満3~5歳児の園児たちが集まって、七夕まつり会を行いました。
園児たちは、先生から七夕についてのお話しを聞きました。「なんで笹に飾るの?」「なんで七夕に夏野菜をお供えするの?」など、園児たちも今までの製作を振り返りながら聞くことができました。
その後、織姫様と彦星様のお話しのブラックシアターを見ました。お星様が光る様子を見て「わぁ〜!」という声や、「光ってる!」という声も。 会に向けてクラスで練習した「きらきらぼし」「たなばたさま」「たなばたまつり」のお遊戯もしました。
楽しみにしていた給食は、七夕寿司、星のコロッケ、そうめん汁、七夕ゼリーと七夕にちなんだメニューで、お星様の形がたくさん入っており、「お星様だー!」と喜んでいました。 彦星様と織姫様が会えるといいねとお話ししながら、おいしくいただきました。
笹を持ち帰っていますので、ご家庭でも飾っていただけたらと思います。また、ほおずきも持ち帰っています。中にはお楽しみが入っていますので、そーっと中を開けてみてくださいね。